2005年08月10日

Pip

1)菜食を決意した理由といきさつ(きっかけ)
ベジタリアンになったのは、何人かのベジタリアン・ビーガンに出会い
一緒に生活をし、影響を受けたのがきっかけです。

それぞれ考え方は違ったようですが、
「人はもともと、肉を食べる体に出来ていない。
生き物を殺して肉を食べなくても植物だけで、十分健康でいられる。
まして、不自然な環境で育てられた動物を食べるなんて、
体にも悪いし、環境問題的にも良くない、いい事なんてない。
ただの人間のワガママや!」と云う風に、私は理解しました。

その時から動物性のモノを口にしたいと思わなくなりましたね。
といってもチーズ以外の乳製品は口にしますけど。

友人の1人には「ワガママな人間に真の成長はない!」とも言われ
アリストテレス:ダ・ヴィンチ:エジソン:プラトン:アインシュタインの話もされました。
後、カール・ルイスも。みんなベジタリアンなんですよね。

2)その後の苦労話
苦労してる事といえば、周りの理解を得がたいって事とよくチェックしないとイロンナモノに動物性のものが使用されている事。
日本は、表示基準がゆるいのか、あまり精密に記されていない様に思います。
同じ商品を海外で購入して初めて気がついたり。
ベジタリアン用の食材が少ないことですね。外食もそうです。

3)菜食を続けて良かった点
よかった事は、体が素直になったって事。
体内がキレイになった気がします。
同じように心まで、素直でキレイになってきてる気が・・・これは願望かもしれないですが。

でも、人や物事を見ていて、何がただのワガママで,
何が主張すべき権利なのかが以前より見えて来てるような気がします。

4)菜食を続けて悪かった点
悪い事は・・・・・ないですね。
posted by reasonvegetarian at 00:00| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。